前回の更新から1週間もたってしまいました。
しかも、また今回も勉強会の内容。
もっとバリエーションを増やさねば・・・。
昨日は、鶴舞でカイロプラクティックの勉強会でした。
テーマは「機能神経学講座」。
10回シリーズの第2回目です。
この手の内容のセミナーは今までに何回も出ているのですが、なかなか実践できていませんでした。
ただ今までと違い、これからはいろいろな検査を試みることができるので、少しずつ取り入れていこうと思います。
うまく取り入れていければ、もっと面白い結果が期待できそうです。
そして、帰りに東急ハンズへ。
目的は2つ。
手帳デビューに備えてのバインダーの下見と、1000円程度の“アレ”を買うためです。
手帳コーナーは人が多すぎて、ゆっくり見ることができず下見は断念。
そして、“アレ”に関してはかなり悩みました。
なかなか難しいもんですね~。
悩んで悩んで何とか決まりました。
喜んでもらえるといいですが・・・
そして、ついでに3色ボールペンのコーナーへ。
すると、、、
見つけました!
斉藤メソッドの純正品です(写真上)。
これ、あまり売ってないんですよね~。
今までは、自分で色を選んで組み合わせる3色ペン(写真下)を使ってました。
何だか純正品はうれしいですね。
まだまだ3色うまく使いこなせていませんが、カルテや勉強会のノートなど自分なりに使い分けています。
これからは、手帳も3色ですね~。
さあ、今日は時間も取れそうなので、空いた時間で昨日の勉強会の復習です。
今週もがんばって行きましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
- ホーム
- BLOG
- カイロプラクティック
- 勉強会、そして3色ボールペン
勉強会、そして3色ボールペン
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年9月
- 2023年12月
- 2023年9月
- 2023年4月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2020年12月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年9月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月