オフィスの天井にあるものを付けようと準備中です。
そこで、役に立つのがコレ

下地センサーです。
上の青いものは、細い針を直接差し込んで調べるタイプ。
こちらは、直接穴を開けるので確実です。
下の赤いものは、穴を開けずしてLEDランプと音で知らせてくれるタイプ。
こちらは、穴を開けなくてすむのですが、電線なども拾ってしまうので、
怪しいところは針での確認が必要になります。
空いた時間を使って、どこに下地があるのか探索中です。
意外と面白い!
しかも、なかなかの精度です。
必要ないところまで、無駄に探索してしまいます。
下地の部分が確定したら、少しずつ実行に移していきます。
今週は、あまり時間が取れそうにないので、来週ぐらいからになりそうですね~
完成したら、また報告します。