深夜の勉強会

昨夜はオフィス終了後、勉強会へ行ってまいりました。
だいたい2ヶ月に1回のペースで開催される勉強会。
皆の仕事終了後からなので、だいたい21時頃~夜中の1時頃まで。
私が普段実践しているアトラスオーソゴナル・カイロプラクティックではないのですが、
人の身体を観るうえで非常に役に立つ勉強会です。
20160908-2.jpg
目指すべきゴールは「不安定な関節を安定させる」こと。
そのために何が必要になるかというと、触診です。
自分で、どこのどの部分を触診しているかが分かっていないと、何もできません。
触っているのが骨なのか筋肉なのか、はたまた筋膜なのかなどなど、、、
文章で書くと簡単そうに聞こえますが、これが非常に非常に難しいのです。
20160908-1.jpg
昨夜も、まずは触診から。
いわゆる初級編なのですが、なかなかレベルの高いことをやっています。
触る感覚のレベルを少しでも上げて、普段の施術に生かしていきたいですね。
先は、まだまだ長そうです(笑)

関連記事

  1. 嬉しい報告

  2. 木曽駒高原合宿②

  3. 首を整えれば不調が治る

  4. 第3期終了

  5. 寝たら回復する

  6. 日本カイロプラクティック徒手医学会 名古屋支部(JSCC-N)