タコの種類

さて、昨日に引き続きタコの話です。
一般的に垂直方向にかかる負荷を受けた場合、
縁がハッキリとした分厚いタコになります。
また、摩擦のような水平面上の刺激を受けるところでは、
縁が不明瞭で薄く幅の広いタコになります。
そして、よく似たものに鶏眼(俗に言うウオノメ)があります。
これもタコと同じく圧迫や摩擦の加わる部位にできるのですが、
局部の圧が非常に高い場合に、タコの中に核を作ってしまいます。
違いは、こんな感じです。(「足の臨床」より)
IMG.jpg
いずれにせよ、過度な負荷が足の裏にかかることによって、
皮膚の自己防御作用が働き、角化するのです。
この足の裏への過度な負荷というのは、構造的な問題によって
起こることが多いので、足底板を使うことで改善していく可能性は
高くなります。
あと、よく似ているものにイボもありますが、
これは横からつまむとかなり痛みます。
ウィルスによるもので、圧のかからない場所にもできます。
こちらの場合は、皮膚科へGO!ですね。
タコやウオノメを皮膚科などで、処置をしてもらっても
構造的な問題が解決されていなければ、ほぼ確実に再発します。
その場合は、足底板との併用がおススメです。
お悩みの方、一度ご相談ください。
北川カイロプラクティックのホームページ

関連記事

  1. 筋肉痛に、、、

  2. 硬い足と柔らかい足

  3. タコが消えた

  4. 外反母趾③

  5. 外反母趾②

  6. 上履きについて