様々な説がありますが、だいたい5キロ前後だといわれています。
5キロというとお米の5キロ、ペットボトル2本半、、、結構重たいですよね。
脱力して寝ている人の頭を持ち上げてみると、重さが実感できると思います。
わかりやすいところでは、 ご自分で使うボーリングの玉ぐらいでしょうか。
大きさ、重さともに近いと思います。
そんな重たい頭が、背骨の一番上に乗っかっています。
この重たい頭のバランスが、崩れるとどうなるでしょうか?

図の左側は、頭が身体の重心からズレてしまっています。
このような状態だと、肩の高さや腰の高さをかえることで、
何とか重たい頭のバランスをとろうとしてしまいます。
それが、結果的に背骨のゆがみへとつながってしまうのです。
よく寝た状態で、足の長さが違って見えたりするのもこのバランスの崩れが主な原因となります。
逆に図の右側のように頭が身体の中心にあれば、身体は無理な補正を必要としなくなります。
いわゆる理想的なバランスです。
つまり、頭のバランスを変えてあげることで、全体のバランスを変えていくことが可能になるのです。
そして、身体のバランスの崩れの主な原因が、この頭のバランスにあることが非常に多くあります。
頭のバランスって、本当に重要なんです。
このバランスを変えていくために、北川カイロプラクティックでは
アトラス・オーソゴナル・テクニックを用います。
調整に使う力はとても優しく、痛み等は感じません。
この方法に関しては、また後日、詳しく書きたいと思います。